| 
||||
![]()  | 
||||
| 
 
  | 
||||
  | 
||||
| 
 
 
  | 
| 
  量子力学(量子論)は,物質を小さく分割していくとあらわれる原子や電子,光といった“自然界の主役”の正体にせまる理論です。2025年は量子力学が誕生してから100年となる節目の年。国連はそれを記念して,「国際量子科学技術年」に定めました。  | 
 
  | 
  | 
3. 物理学と化学・生物学をつないだ量子論 | 
| 化学と固体物理学への発展 量子論と周期表 量子化学 物性物理学 レーザー 量子生物学①〜② Column 3 原子時計 Column 4 「超流動」と「超伝導」  | 
4. 量子論で考える素粒子と宇宙 | 
| 場の量子論 対生成と対消滅 自然界の四つの力①〜② 無からの宇宙創生①〜②  | 
5. もつれる量子 | 
| 不思議なコイン 量子の性質 量子もつれ 不気味な遠隔作用 量子論とアインシュタイン ベルの不等式 検証実験の結果 相対論と矛盾するのか 量子もつれのつくり方 量子コンピューターの方式 量子テレポーテーション 量子暗号通信と量子中継 量子インターネット 量子技術の未来 Column 5 世の中を変えるかぎをにぎる「量子アルゴリズム」  |